使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ

feedlylogo

使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめお気に入りのブログやサイト。新しい記事が出ていないか確認するために、何度もアクセスしていませんか?
Feedly(フィードリー)を使えば、何度もアクセスしなくても、新しい記事が出るたびに自動でお知らせしてくれます!
この記事ではそんなFeedly(フィードリー)使い方と活用方法まとめています。
参考になれば幸いです。


使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ

Feedlyって?

FeedlyはRSSリーダーです。
Feedlyを使えば、お気に入りのブログやサイトの新着記事が簡単にチェックできます。

どうやって使うの?

まずはFeedlyサイトにアクセスします。
FeedlyサイトURL:http://feedly.com/
右上の「Login」をクリックします。
Googleアカウント、Facebook、Twitter、Microsoft、Evernote、どれでもよいので、持っているアカウントでログインします。

これでFeedlyを使う準備が整いました。
さっそく使ってみましょう!

お気に入りのサイトやブログを登録!

画面左の「Add Content」ボタンをクリック。
使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ1

お気に入りのサイトやブログのURLを入力。

ここでは当サイトhttp://app-project.net/を追加しています。
使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ2

入力したサイトの新着記事が一覧で表示されます。

「+feedly」ボタンをクリックすると、登録画面に進みます。
登録するサイトのタイトルやカテゴリを設定します。
「Add」をクリックして、登録完了です。

簡単に登録できましたね!

興味のあるサイトを見つけよう!

Feedlyの検索機能を使えば、興味のあるサイトを見つけることもできます。

「Add Content」をクリックし、興味のあるワードを入力すると…
使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ3
ここでは「ゲーム」で検索してみました。

おもしろそうなサイトがたくさん出てきますね!
購読したいサイトがあったら、「+」をクリックして登録しましょう。

スマホで読もう!

FeedlyはiPhone、Androidでも購読できます。
いつでもどこでも、お気に入りサイトの新着記事がチェックできます!
以上がFeedlyの基本的な使い方です。
ここからは、Feedlyの便利な使い方を紹介していきます!

カテゴリをつくってみよう

Feedlyで読みたいサイトがたくさんあるのなら、カテゴリごとに管理するのが便利です。
使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ4
カテゴリはメニュー右下の「Organize」ボタンで作成できます。

画像5
新しいカテゴリに移動させたいサイトを、NEW COLLECTIONのボックス内にドラッグ&ドロップ。

使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ6
カテゴリ名を入力。ここでは「ガジェット」としました。

使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ7
「ガジェット」カテゴリにAppプロジェクトが登録されました。

カテゴリを削除するには、削除したいカテゴリの右上にある「×」をクリックします。
使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ8
※カテゴリを削除すると、登録しているサイトも削除されるので注意してください!

あとで読む

Feedlyでは気になる記事をあとで読むためにセーブしておくことができます。
記事一覧の中から、気になる記事を開きます。
この記事をあとで読みたいと思ったら、記事タイトル下に表示されているリボン形のボタンをクリックします。

使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ9
マークすると、リボンが緑色になります。

記事一覧画面からも、あとで読む機能が使えます。

使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ10
気になる記事にマウスを重ねると、「save」ボタンが表示されます。
「save」をクリックすると、あとで読む記事としてセーブされます。

セーブした記事を読むには、メニューにある「Save For Later」をクリックします。
使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ11
セーブした記事が一覧で表示されます。

セーブした記事を読み終わったら、あとで読むリストから外します。
あとで読む記事の一覧画面や、通常の記事一覧画面から「unsave」ボタンをクリックしてください。
使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ12
これで、あとで読む記事一覧から削除されます。

自分のブログにFeedlyボタンを設置する

ブログを持っている人は、自分のブログにFeedlyボタンを設置してみましょう!
読者の方がFeedlyに登録しやすくなります。
Feedlyボタンは、専用ページから作成します。
Feedlyボタン作成ページ http://www.feedly.com/factory.html

画像13
作成したいボタンを選び、クリックします。

使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ14
自分のブログのアドレスを入力します。

Feedlyボタン用のHTMLが生成されます。
あとはこのHTMLを自分のブログに置くだけです!

登録のコツ

Feedlyに登録するサイトは、なるべく更新頻度の低いサイトにしましょう。
Yahooニュースなどの更新頻度の高いサイトを登録してしまうと、一覧のほとんどがYahooニュースの新着記事でうめつくされてしまいます。
更新頻度の高いサイトは専用カテゴリを作るなどして、管理しやすくしておきましょう!

一覧表示をカスタマイズする

Feedlyでは、記事の一覧表示をカスタマイズすることができます。
使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ15
記事一覧画面で、右上の歯車ボタンをクリックします。
「Presentation」メニューから表示方法を選択します。

文字だけのTitle Onlyスタイルや
使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ
1記事ずつ大きく表示するFull Articlesスタイルなどがあります。
使ってる?最強情報収集サービス「Feedly(フィードリー)」使い方と活用方法まとめ17

自分にあった表示スタイルを見つけましょう!

Feedlyは登録も簡単で、RSSリーダー初心者の方にもおすすめです。
スマホとの連携も魅力的。
Feedlyを使って、お気に入りブログの新着記事を見逃さないようにしましょう!

記事がいいねと思ったらシェア、またはブログ村クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Server_Rental

有料レンタルサーバーのおすすめ15選と比較と選び方まとめ【ワードプレス対応】

IFTTTのロゴ

IFTTT(イフト)に登録したTwitter・FacebookなどのSNSアカウ...

feedlylogo

【悲報】Feedly(フィードリー)がアクセス障害でダウン中。。。

ieのロゴ

Windows標準搭載のブラウザ「インターネットエクスプローラー」は本当に危険?...

サーバ画像

WordPressが使えるおすすめ無料・有料レンタルサーバー比較20選

未来サーバー 無料PHPレンタルサーバー

ワードプレスが使える無料サーバ探している方必見!未来サーバーを使おう!